


当事務所は、一般企業だけでなく、多くの医療機関や社会福祉法人の労務管理に関してご相談に応じてまいりました。人員の確保が難しい中で、多様なニーズに対応していかなければならず、今後ますます労務管理が難しくなってくることも予想されます。医療機関や社会福祉法人には特殊な事情もありますが、多くの相談に応じて対応策をご提供してきた実績から、適切なご提案をしてまいりたいと思います。
また、もちろん、基本的な社会保険・労働保険に関する手続や就業規則の改定等の業務を通してサポートをさせていただいております。
また、厚生労働省、病院団体、看護協会、地方自治体等からの要請を受けて、全国各地で講演を行い、セミナー講師等を務めています。
事業所独自の研修会やセミナーなども、テーマや受講者数に応じて受託いたします。
執筆活動も行っておりますので、ご要望に応じて対応させていただきます。

代表 福島通子社会保険労務士
代表者プロフィール
最終学歴
明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了(経営学修士)
資格
2001年 社会保険労務士登録
2007年 特定社会保険労務士付記
2011年 医療経営士登録
2013年 雇用環境整備士第Ⅰ種、第Ⅱ種、第Ⅲ種登録
2014年 医業経営コンサルタント登録
2015年~2019年3月 明治大学経営学部兼任講師(福祉医療マネジメント論)
2016年〜 医療労務管理アドバイザー
主な団体役員・委員
2008年~ | 労務理論学会会員 |
2010年~ | 日本社会事業大学社会福祉学会会員 |
2010年~2012年 | 社会保険労務士総合研究機構 医療労働の労務管理PT 研究員 |
2013年 | 厚生労働省 医療分野の「雇用の質」向上に向けた院内マネジメントシステム確立に関する研究 分担研究員 |
2013年~2014年 | 厚生労働省 医療従事者の勤務環境改善に向けた手法の確立のための調査研究委員 |
2014年~2015年 | 厚生労働省 「パートタイム労働者の健康管理事業」事業企画運営委員会 委員 |
2014年~現職 | 厚生労働省 医療分野の「雇用の質」向上マネジメントシステムに基づく医療機関の取組に対する支援の充実を図るための調査・研究 委員 |
2014年~2023年3月 | 厚生労働省 平成27年度中小企業の生産性向上による賃金引き上げ事例に関する調査・研究 委員 |
2017年~2019年 | 全国社会保険労務士会連合会医療業労務管理部会 委員 |
2017年~2019年 | 厚生労働省「医師の働き方改革に関する検討会」構成員 |
2017年~2020年 2022年〜現職 |
厚生労働省「医療従事者勤務環境改善のための助言及び調査業務」委員会 委員 |
2021年 |
厚生労働省「医療従事者勤務環境改善のための助言及び調査業務」アドバイザリーボードメンバー |
2019年~2020年 | 厚生労働省「タスクシフティング等勤務環境改善推進事業」委員会 委員 |
2021年 | 日本医療政策機構「医師の働き方改革プロジェクト」アドバイザリーボード |
2019年, 2021年〜現職 |
厚生労働省「不妊治療のための休暇制度等環境整備事業」委員会 委員 |
2019年~2023年3月 | 公益社団法人日本看護協会 看護労働委員会 委員 |
2019年~現職 | 公益財団法人日本看護協会「看護業務の効率化・生産性向上のための支援策検討委員会」委員 |
2021年〜2023年3月 | 厚生労働省「多様な働き方」普及・促進事業導入支援員 |
2022年~現職 | 厚生労働省「医療勤務環境改善マネジメントシステムの普及促進等事業」スーパーバイザー |